イベント

バルミューダで焼く!みっちゃん総本店 広島流お好み焼体験イベント

6月21日、おりづるタワー12階でユニークなお好み焼ワークショップが開催されました!
このイベントでは、みっちゃん総本店とあの“バルミューダ”がコラボ。一般の参加者を募り、バルミューダの製品を使った本格的なお好み焼作りを体験するイベントです。ここで使用されたのは、まるで鉄板焼きのような体験が自宅で楽しめるというバルミューダのホットプレート「BALMUDA The Plate Pro」。お好み焼のプロであるみっちゃん総本店指導のもと、参加者自身が熱々のお好み焼を仕上げて味わうという、なんとも贅沢な「体験型お好み焼」イベントです。
今回の記事では、参加者も大満足だった当日のイベントの様子をレポートしていきます!

コラボのきっかけは、何気ない一言から

高い機能性を誇りながら、スタイリッシュで洗練されたデザインが魅力のバルミューダ。
そんな家電ブランドと、広島のお好み焼の名店・みっちゃん総本店がタッグを組むことになったきっかけは、少し意外なものでした。
今回のイベント担当者であるISE広島育ちの馬場さんの知人が、バルミューダとつながりのある方だったのです。その方が「BALMUDA The Plate Pro」を使用中にふと感じた一言、「これでお好み焼、焼けるんじゃない?」。この一言が、コラボの原点となりました。また、この話が出たタイミングも絶妙で、みっちゃん総本店は2025年1月に東京・上野公園で開催された「広島ふるさと祭り」への出店準備中でした。この件でちょうど東京に行く用事があった馬場さんは、知人を介して東京に本社をもつバルミューダにアポイントを取り、直接提案する絶好のチャンスが生まれたのです。「広島の人にもっとバルミューダを知ってもらいたい」というバルミューダ側の思いと、「子どもたちにお好み焼を焼く体験を通して、もっと身近に感じてほしい」というみっちゃん総本店の願いが重なり、夢のコラボが実現したのでした!

余談
さらっと触れた「広島ふるさと祭り」ですが、実は3日間で約12万人が来場する程の大規模イベントなんです。みっちゃん総本店は1日で約1,000食のお好み焼を提供し、なんと120人を超える行列ができるほどの大盛況ぶりでした!その激闘の様子は、みっちゃん総本店のYouTubeチャンネルで公開されていますのでぜひチェックしてみてください!

BALMUDA The Plate Proの実力とは?

今回のワークショップで使用された、「BALMUDA The Plate Pro」。
一般的なホットプレートとは何が違うのでしょうか?
最大の特徴は、6.6mm厚の独自3層構造クラッドプレートによる高い蓄熱性と、正確な温度制御です。
この構造により、食材を置いても温度が下がりにくく、プレート全体がムラなく均一な温度を保つことができます。
そのため、お好み焼やステーキのように「火加減が命」の料理も、焼きムラなく仕上げることが可能です!
さらに、ステンレス製プレートなので、ヘラや包丁を直接使っても傷がつきにくく、家庭にいながら本格的な“鉄板焼き体験”が楽しめる一台となっています。
製品紹介ページはこちら

楽しいワークショップ体験レポート!

当日は、二代目・井畝満夫(いせみつお)こと上川社長と、みっちゃん総本店で実際に焼き場を担当する社員が講師として登場します。参加者はプロの指導を受けながら、本格的なお好み焼作りにチャレンジしました!
お好み焼の工程には、3つの“山場”があるそうです。
1. 生地を引く
最初のステップは「生地引き」。一見、クレープのように広げるだけ…と思いきや、実はこれが意外と難しい!
ポイントはお玉を押しつけず・浮かさず、お玉の重みだけでやさしく広げていくこと。
簡単そうに見えて、これをお店レベルで均一にするには相当な修練が必要です。
会場でも「どういうこと!?」「えっ、難しい!」と声が上がり何度も挑戦する姿が見えました。

2. 具材を乗せてひっくり返す
続く山場は、野菜や豚肉などの具材を重ねた後、ひっくり返す工程。山盛りの具材を崩さず反転させるのは、見た目以上に至難の業。緊張した面持ちの参加者をプロがサポートします!
ヘラの使い方について丁寧なアドバイスを受けた参加者の皆さん、見事キレイにひっくり返すことに成功しました。

3. 卵の上にのせて、仕上げのひっくり返し
最後の難関は、麺や具材を卵の上にのせてもう一度ひっくり返す作業。
軽やかに実演して見せる上川社長の手さばきに、会場からは感嘆の声が上がりました。

会場は終始和やかな雰囲気。皆さん楽しみながら、自分だけのお好み焼を完成させていきました!
そんな当日の様子を動画でも少しだけご紹介します!

みっちゃん総本店のYouTubeチャンネルでも公開されていますのでぜひチェックしてみてください!

参加者の声をご紹介!

「今はアメリカ在住ですが、夏休みで広島に帰省中に参加しました。3倍サイズ(BALMUDA The Plate Pro)の鉄板が欲しくなりました(笑)」
「初めての挑戦で難しかったけど、とにかく楽しかった! 出来立てのお好み焼がとてもおいしかったです」
「バルミューダ製品が好きでイベントに参加しましたが、お好み焼が想像以上に絶品で感動しました!」
「ひっくり返す工程と、卵を伸ばす作業が思った以上に難しかったけど、すごく楽しかったです」
「生地を厚く引きすぎてカッチカチになっちゃいました…。でもプロの凄さを実感できたし、味は最高でした!」

開催者からのコメント

バルミューダ・担当者様)
「今回のイベントを通して、広島の皆さんにバルミューダ製品を知っていただけたらうれしいです。
家庭でも“ヘラを使って焼く”という本格的な体験ができることを、実感していただけたのではないでしょうか。」

みっちゃん総本店・馬場さん)
「最初は“バルミューダ目当ての方が多いのかな?”と思っていましたが、焼き進めるうちに皆さんどんどん笑顔になっていって、とてもうれしかったです。初代・井畝満夫(みっちゃん総本店創業者)は、こうしてお好み焼を普及させていた人でした。だからこそ、これからも“お好み焼の体験”を多くの人に届けていかないといけないなと思っています。」

みっちゃん総本店の今年のテーマは「子どもたちにお好み焼に触れてもらうこと」
今後はキッザニアへの出店なども予定されており、次世代に向けてお好み焼の魅力を伝える取り組みを、さらに加速させていくそうです。
“食べる”だけじゃなく、“自分で焼いて楽しむ”お好み焼。
その奥深い魅力がぎゅっと詰まった今回のワークショップは、きっと参加者の心に残る体験になったことでしょう。
これからも、お好み焼を通じたたくさんの出会いや感動が、広がっていくのが楽しみですね。


【店舗情報】
・店舗名:お好み焼 みっちゃん総本店 井畝満夫の店 おりづるタワー店
・住所:広島市中区大手町1-2-1おりづるタワー1F
・営業時間:11:00〜21:00(最終受付時間20:00)
・定休日:なし

・店舗名:バルミューダ株式会社・BALMUDA The Store Aoyama
・住所:東京都港区南青山5-5-3
・営業時間:11時〜19時
・定休日:不定休
・HP:バルミューダ株式会社 
・SNS:Instagram / Facebook / X

関連記事

TOP